お位牌に関するQ&A集。ご質問歓迎です。 titleロゴ
Homeに戻るHomeに戻る
  -- お位牌 Q&A --  

真宗ですが、位牌は作らなくて良いと聞きましたが。
 真宗(浄土真宗)では、法名軸(掛軸のようなもの)か過去帳が推奨されています。 作られる方もいらっしゃいますが、基本的に必要ありません。 宗旨による違いとご理解下さい。

お位牌は仏壇のどこに置けばいいのですか。
 中央上段は避けて、一段下の右か左が一般的です。あるいは、仏壇の構造によっては上段、つまりご本尊さまの左右でも構いません。 複数あれば古い位牌が右、新しい位牌が左になります。

大きさや形がさまざまですが、選ぶときのポイントは。
 お位牌は、ふんだんに金箔を施した派手めなものからそうでない地味めなものまでさまざまです。 お仏壇との調和を考えて選択されるといいと思います。金箔のお仏壇には金箔のお位牌、唐木のお仏壇には金箔をあまり使用していないお位牌、あるいはまったく使用していない唐木のお位牌を選ばれるケースが多いようです。 もちろん、逆になっても何ら不都合はありません。 大きさは、家にある他のお位牌とのバランス、あるいはお仏壇の大きさとのバランスを考慮されて下さい。 半間仏間にある上置タイプのお仏壇でしたら4.0寸が標準です。 院号がついて戒名が長い場合は4.0寸以上が無難です。3.0寸とか3.5寸を選ばれると文字が小さくなります。

いつ作るのがいいのですか。
 一般には喪が明ける49日法要に合わせて準備します。 あるいは、白木のままになっているお位牌があれば、○○回忌法要に合わせて準備するのもいいでしょう。 基本的にいつ作られても構いません。

忙しくて失念しておりました。
 残務整理の山で、お葬式がすんでも悲しんでられないのが現状でないかとお察しします。 それでなくても、私達は何かと忙しい身、当然考えられることです。 また、そういう手順をまったく知らなかったという人もよくいます。 次の月命日か百ヶ日法要を目安に準備されて下さい。

自作の位牌っておかしいですか。
 世界に一つしかないお位牌、心を込めて製作したのであれば、いいのでないでしょうか。

兄弟の数だけ同じ位牌を作っても構いませんか。
 構いません。兄弟がそれぞれの家でおまつりして下さい。 位牌分けといって子供の数だけ位牌を準備する地域があるようですね。

生きているうちに位牌をつくることができますか?
 「逆修位牌」といって、戒名・法名を受けておれば作ることができます。 当然、日付や年齢の部分は空白です。お墓もそうですが、戒名の一部を朱色にしておきます。 亡くなった人のために作る通常のお位牌を「順修位牌」と呼びます。

無宗教で戒名がありません。
 ライフスタイルの多様化により無宗教の葬式も珍しくなくなりました。 戒名がない場合は、名前の下に"霊位"とか"位"を付けて
  日本太郎之霊位 日本太郎霊位 日本太郎位
のようにするのが一般的です。

新しくお位牌を作りました。
 お位牌は礼拝の対象です。 新しくお位牌を作られた時は、菩提寺さまに開眼供養をお願いしてください。 開眼、入仏、お性根(しょうね)入れ、お魂入れと呼び方は様々ですが、意味合いは同じです。 お性根抜きされた古いお位牌は、菩提寺さまにお願いしてお炊き上げしてもらうといいでしょう。

お位牌の開眼、お布施はいくら?
 家庭の事情や地域で違ってきますから、一概にいくらとは言えません。 入仏開眼のお礼もお布施ですから基本的に「気持ち」を包めばいいわけです。 ただ、これでは答えになりませんから、あくまで参考ということで・・・。
 四十九日法要とか○○回忌法要に合わせてお位牌の開眼入仏をお願いするケースが多いかと思いますが、その場合で東京都市圏なら5,000〜10,000円程度、田舎の方でしたら3,000〜5,000円が普通です。 都市部ほど高額になるようですね。 ○○回忌法要の御布施とは別に、「開眼法要 御布施」と書いて包んで下さい。

どのお位牌を選べばいいのか分かりません
 宗旨を問わず、どれを選ばれてもまったく問題ありません。好みとご予算次第ということになります。 参考までに、ウェブ上でご注文いただいた人気のランキングです。
(06.03.10〜06.09.25集計)
種類別
1)勝美呂門 2)春日呂門蓮華 3)面粉京型千倉 4)春日呂門 5)三方金千倉
サイズ別
1)4.0寸 2)3.5寸 3)3.0寸 4)5.0寸 5)4.5寸
府県別
1)東京都 2)大阪府 3)神奈川県 4)埼玉県 4)千葉県

お手入れについて
 お位牌に限らず仏壇仏具は、年に数回、例えばお盆前とかお彼岸前とかお掃除を心がけて下さい。
 金箔の部分は、直接手で触れるとシミの原因となることがあります。清潔であれば軍手で充分です、手袋をして作業されて下さい。
 金箔は非常にデリケートです。強くこすると剥げることがあります。鳥の毛の毛払いでかるく埃をはらう程度にして下さい。 塗りの部分は、柔らかい布を使ってやさしく拭いて下さい。


お位牌に関するご質問歓迎
下のフォームより送信くださいませ。折り返しご返事差し上げます。

お名前:
メールアドレス:
内容:

お位牌について
お位牌 Q&A
戒名・法名について
有名人の戒名・法名
年忌年回繰出表
各宗御本山一覧
仏事の知識
特選お位牌カタログ
繰出し位牌
ご注文の流れ
法律に基づく表示
お問合せ
メールの迷子情報
お客様の声

ウェブ仏具
仏具売場。親サイトです
ウェブお位牌 Homeに戻る
Homeに戻る

運営者 : 大分県 豊後高田市 新町5区 (有)得丸仏壇店
TEL 0978-24-1307 FAX 22-4672 shop@web-toku.com